第2回受賞作品
愛知県小中学校PTA連絡協議会
愛知県・中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 豊橋市立牟呂中学校 | 忘れない 君に言われたあの言葉 忘れてる あなたに言った あの言葉 | 2年 |
優秀賞 | 刈谷市立雁が音中学校 | いじめとは・・・?それが防止への第一歩 | 3年 |
PTA推薦賞 | 海部郡甚目寺町立南中学校 | いじめから 生まれるものは 涙だけ 失うものは 心のカケラ | 2年 |
PTA推薦賞 | 犬山市立東部中学校 | 見てる人 わたしはちがうと 逃げている | 1年 |
PTA推薦賞 | 知多市立東部中学校 | 夢のある 人の未来を 絶たないで | 2年 |
PTA推薦賞 | 田原市立東部中学校 | 「助けてよ!!」 その一言が 言えません あなたの言葉を 待っています | 1年 |
PTA推薦賞 | 豊田市立下山中学校 | 君の手の こぶしをほどいて 手をつなごう。 | 3年 |
愛知県・小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 刈谷市立小高原小学校 | 顔出さぬ 文字の攻げき ひきょうだよ | 6年 |
優秀賞 | 豊田市立則定小学校 | だれにでも いるかもしれない いじめむし こころのなかから とんでいけ | 1年 |
PTA推薦賞 | 一宮市立今伊勢小学校 | やめようよ 知らないふりは もう卒業 | 6年 |
PTA推薦賞 | 海部郡七宝町立伊福小学校 | はなそうよ きっと心が かるくなる | 2年 |
PTA推薦賞 | 岩倉市立岩倉南小学校 | またやってる 先生見てない そのすきに | 6年 |
PTA推薦賞 | 清須市立星の宮小学校 | だれだって とめる勇気が あるんだよ | 5年 |
PTA推薦賞 | 知多郡東浦町立卯ノ里小学校 | 知らんぷり 自分の心の弱さ 身にしみる | 6年 |
PTA推薦賞 | 津島市立蛭間小学校 | やめようと さそってくれて 変われたよ | 6年 |
名古屋市立小中学校PTA協議会
名古屋市中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞 | 名古屋市立鳴子台中学校 | 「やめようよ」その一言で 変わる明日 | 2年 |
優秀賞 | 名古屋市立鳴子台中学校 | 待っている 見ているあなたの 一言を | 2年 |
PTA推薦賞 | 名古屋市立供米田中学校 | ズキズキと心が痛む お互いに | 3年 |
PTA推薦賞 | 名古屋市立高針台中学校 | 「やめろ」の声 あなたの行動 待っている | 2年 |
PTA推薦賞 | 名古屋市立高針台中学校 | 差しのべて あなたの勇気 救いの手 | 2年 |
名古屋市小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 名古屋市立幅下小学校 | つなごうよ。みんなの手と手 心の手 | 6年 |
優秀賞 | 名古屋市立城西小学校 | 言えないよ! やれないよ! 相手の心が見えたらね | 5年 |
PTA推薦賞 | 名古屋市立城西小学校 | 「どうしたの。」声をかけよう明るくね | 6年 |
PTA推薦賞 | 名古屋市立城西小学校 | 声に出し 思いやりの気持ち 伝えよう | 6年 |
PTA推薦賞 | 名古屋市立城西小学校 | 命は一つ 道具じゃないよ 大切に | 5年 |
三重県PTA連合会
三重県中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 紀北町立紀北中学校 | 救われた、次は私が、救う人 | 1年 |
優秀賞 | 名張市立南中学校 | ひと言が心を開くカギになり、明日につづく道になる。 | 1年 |
PTA推薦賞 | 三重大学 教育学部附属中学校 | その子の気持ちを聞いてみて。後で後悔する前に。 | 2年 |
PTA推薦賞 | 伊勢市立港中学校 | 「やめよう」と 言えるあなたに ありがとう | 2年 |
PTA推薦賞 | 伊勢市立北浜中学校 | あなたの勇気、心に届け | 1年 |
三重県小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 松阪市立中川小学校 | 自分にも 相手のためにも いじめゼロ | 5年 |
優秀賞 | 鈴鹿市立神戸小学校 | いじめられっ子にいじめっ子、みんなともだちになあれ! | 1年 |
PTA推薦賞 | 津市立高岡小学校 | いじめっ子 いじめられっ子 見ている子 だけどおんなじ 地球の子 | 5年 |
PTA推薦賞 | 四日市市立保々小学校 | いじめ電波、ここは圏外!! | 5年 |
PTA推薦賞 | 志摩市立波切小学校 | いじめをしない、見過ごさない あなたはそれが 出来る人。 | 5年 |
PTA推薦賞 | 志摩市立立神小学校 | 自分は一人 そう言うけれど 味方がいるよ 私がいるよ | 4年 |
福岡県PTA連合会
福岡県中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 田川市立伊田中学校 | 価値観は人それぞれちがうけど、個性を生かして1つの輪。 | 2年 |
優秀賞 | 須恵町立須恵中学校 | つらいとき 仲間の存在 勇気にかわる | 2年 |
PTA推薦賞 | 苅田町立新津中学校 | 「やめよう」のその一言 KYなんかじゃ ないんだよ | 3年 |
PTA推薦賞 | 飯塚市立鎮西中学校 | 勇気ある その一言が友達の 明日を変える第一歩 | 3年 |
PTA推薦賞 | 田川市立伊田中学校 | 生きる意味 あなたも僕も同じはず | 2年 |
PTA推薦賞 | 小郡市立宝城中学校 | やめようよ 友達どうしの 上下関係 | 1年 |
福岡県小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 行橋市立泉小学校 | しらんぷり できないよ。だってみんななかまだもん。 | 1年 |
優秀賞 | 柳川市立豊原小学校 | いじめてる 自分の心が 目撃者 | 6年 |
PTA推薦賞 | 春日市立春日南小学校 | 悪い心をポイ!心をそうじしよう。 | 4年 |
PTA推薦賞 | 大野城市立下大利小学校 | ちゃんと見て 私の心の悲しい目 | 4年 |
PTA推薦賞 | 行橋市立泉小学校 | 知らん顔 心がつめたくなっちゃうよ | 3年 |
PTA推薦賞 | 大牟田市立高取小学校 | ネットいじめふせぐ心のネットワーク | 5年 |
福岡市PTA連合会
福岡市中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 福岡市立和白丘中学校 | そのメール 友の顔見て 言えますか | 2年 |
優秀賞 | 福岡市立香椎第二中学校 | 何気ない 言葉はときに 牙となる | 3年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立下山門中学校 | 一言で 心に穴が 空くなんて | 2年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立高宮中学校 | いじめを「しない・させない・見守らない」 | 3年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立高宮中学校 | 「苦しい」と 言えない苦しさ 助けたい | 2年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立野間中学校 | 言ってみて 今の言葉 自分にも | 3年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立高宮中学校 | その言葉 自分にむかって 言えますか | 2年 |
福岡市小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 福岡市立千早小学校 | いじめをすればドミノのようにいじめがひろがる。 なかよくすればドミノのようになかよしがひろがる。 | 3年 |
優秀賞 | 福岡市立南片江小学校 | 裏サイト 見ない読まない 書きこまない | 5年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立香椎小学校 | 無視するな 心の窓が 閉じていく | 6年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立西高宮小学校 | いじめはやさしいこころのけしごむでけします。 | 1年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立百道浜小学校 | なくそうよ 仲間とつないだ 手と手のすきま | 4年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立百道浜小学校 | 勇気をだしていじめの道をとうせんぼ | 4年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立席田小学校 | 思い出に いじめの傷を いれたくない | 6年 |
佐賀県PTA連合会
佐賀県中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 武雄市立北方中学校 | 「やめてくれ!!」 どうして君には 聞こえない | 2年 |
優秀賞 | 神崎市立神埼中学校 | 言葉には 相手を思う 気持ちを添えて | 3年 |
PTA推薦賞 | 武雄市立武雄中学校 | 見てみよう 一人一人の 心のかおを | 3年 |
PTA推薦賞 | 武雄市立武雄中学校 | 戦おう いじめて強がる 弱い心と | 3年 |
PTA推薦賞 | 武雄市立川登中学校 | 傍観者 その立場から 抜け出して | 1年 |
佐賀県小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 佐賀市立西与賀小学校 | 見てみよう となりの席は えがおかな | 3年 |
優秀賞 | 伊万里市立大坪小学校 | 元気なあいさつ 言っても聞いても いいえがお | 2年 |
PTA推薦賞 | 佐賀市立循誘小学校 | おもいやる きもちはいつも 金メダル | 3年 |
PTA推薦賞 | 佐賀市立循誘小学校 | 見えぬ傷 見える傷より あと残る | 6年 |
PTA推薦賞 | 白石町立有明南小学校 | 「やめようよ」 一声かける その勇気 いじめをなくす 大きな言葉 | 6年 |
長崎県PTA連合会
長崎県中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 新上五島町立奈良尾中学校 | 「いやだ」と言える 勇気をください。 「やめよう」と言える 優しさをください。 | 1年 |
優秀賞 | 南島原市立有家中学校 | 「やめてよ」と 言えるあなたで 周りも変わる。 | 2年 |
PTA推薦賞 | 長崎市立日見中学校 | 叫んでいる 互いの心が 痛いよと | 1年 |
PTA推薦賞 | 長崎市立野母崎中学校 | 傍観者 勇気を出して 一言を。 | 3年 |
PTA推薦賞 | 南島原市立西有家中学校 | ふくらむ 広がる いじめの連鎖 1分1秒 早くきづいて | 2年 |
PTA推薦賞 | 諫早市立西諫早中学校 | ちゃんと見て 外も内も その人だから | 1年 |
長崎県小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 佐世保市立山手小学校 | ないてるよ、わたしはいうよ、どうしたの | 1年 |
優秀賞 | 諫早市立西諫早小学校 | あのこだめ このこはいいよ ちがうよね | 6年 |
PTA推薦賞 | 雲仙市立小浜小学校 | ドンマイで 輝きつながる クラスの輪 | 4年 |
PTA推薦賞 | 佐世保市立黒髪小学校 | いじめっこ なくすいっぽは えがおから | 2年 |
PTA推薦賞 | 佐世保市立相浦小学校 | いじめ発見 わたしが止める! | 5年 |
PTA推薦賞 | 平戸市立志々伎小学校 早福分校 | どうしたと? なにかあったら、 なんでもいって。 | 2年 |
宮崎県PTA連合会
宮崎県中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞 | 宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 | 気がつかない それが一番 怖いこと | 1年 |
優秀賞 | 小林市立東方中学校 | どこかでさ 言い訳してない? 自分の気持ち | 2年 |
PTA推薦賞 | 宮崎市立赤江東中学校 | 今やめよう。 今、やめなくちゃいつやめる?明日は笑顔で生きていこう | 2年 |
PTA推薦賞 | 小林市立三松中学校 | 言わないで 気にしていること 嫌なこと | 2年 |
宮崎県小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞全国賞 | 国富町立北俣小学校 | 心の傷 ゲームじゃないから 治らない | 6年 |
優秀賞 | 宮崎市立広瀬北小学校 | みんなが持ってる、笑顔の権利 | 6年 |
PTA推薦賞 | 清武町立清武小学校 | いじめてるきみのこころにパンチ | 1年 |
PTA推薦賞 | 西都市立妻北小学校 | もうやめて、心の中じゃ、思うけど、言葉にしなきゃ、伝わらないよ。 | 5年 |
PTA推薦賞 | 高千穂町立向山北小学校 | 声かけよう、おくびょう風に、ふかれるな | 5年 |
一般
一般の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
最優秀賞 | 名古屋市立 矢田小学校 | キミとボク ちかった言葉 「いじめません」 | 3年 |
優秀賞 | 岐阜市立長良中学校 | 心ない 言葉が心に つきささる | 2年 |
PTA推薦賞 | 岐阜市立長良西小学校 | 見ぬふりも 知らん顔も 共犯者 | 6年 |
PTA推薦賞 | 福岡市立花畑中学校 | 相手を認めてあげることは、友達への第一歩 | 3年 |