- 応募は郵送のみですか?
 - 郵送応募に加え、第19回よりwebからの応募も可能でございます。
詳細はこちらを参照ください。メールやFAXでの応募は受け付けておりません。 - 応募用紙はどうしたらよいですか?
 - 各団体様から送付されている応募用紙、もしくはこちらよりダウンロードしてご使用ください。
必要事項を必ずご記入いただき、ご応募ください。 - 学校・クラス単位で応募する場合、選抜は1割でないといけませんか?
 - 1割程度ですので、厳密でなくて結構です。例えば35名クラスとすると3〜4作品程度ですが、選抜に迷われた作品はすべてご送付下さい。ご送付の際は集計用紙を使用してください。
 - 小学生、中学生以外でも応募出来ますか?
 - 申し訳ありませんがご応募いただけません。本コンテストの応募対象は小学生・中学生となっております。
 - 選考基準に何か特徴はありますか?また、どのような形で選抜しますか?
 - 応募が多数となりますので、予備審査として複数の予備審査員の目を通して慎重に公平な審査を行い、最終的には審査委員長・審査委員にて最終選考会を実施いたします。
選考基準はHP「選考について」に記載のとおりとなります。 - 参加賞はありますか?
 - 申し訳ございませんが、賞は入賞された方のみ授与され、ご参加に対しての参加賞はございません。
 - 今までの入賞作品は見られますか?
 - こちらのサイト内で昨年度までのコンテスト入賞作品がご覧頂けます。 過去作品はこちら
 - 結果発表はいつになりますか?またどのように発表されますか?
 - 最終選考会で全ての賞が確定した2月中旬頃に、コンテスト事務局よりご連絡させて頂きます。
その際、学校・クラス単位でのご応募の場合は各学校へ、個人でのご応募の場合はご自宅へご連絡させて頂きます。 - 応募した作品は返してもらえますか?
 - 申し訳ありませんが、応募して頂いた作品は全て返却いたしません。
必要な場合はあらかじめコピー等をした上でご応募ください。 - 他の人と全く同じ内容の作品であったり、別のコンテストで入賞した作品であった場合はどうなりますか?
 - 最終選考会に進む作品に関しましては、可能な範囲で類似作品の発表が過去に無いかをコンテスト事務局にて検索作業を行い、対応しております。万が一、類似した作品の存在が判明した際には、残念ながら入賞の選考から除外させていただきます。
 
お問い合わせ
いじめ防止標語コンテスト事務局
お電話によるお問い合わせ:
03-5459-2119(月~金 9:00~18:00)
電話事務局開設期間:
2025年11月4日(火)~2026年1月30日(金)
