第1回受賞作品
愛知県小中学校PTA連絡協議会
愛知県・小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 安城市立梨の里小学校 | 「やめようよ」 言えたら本当の ともだちだ! | 1年 |
優秀 | 田原市立和地小学校 | 小いいわけです 「あの子もやった」 あなたもやった | 6年 |
佳作 | 豊田市立追分小学校 | ありがとう いつもやさしい 「どうしたの」 | 1年 |
佳作 | 豊橋市立二川小学校 | 考えて あなたの行動 見直して「だいじょうぶ?」思ったのなら 声かけて | 6年 |
佳作 | 岡崎市立美合小学校 | いじめられたら おはなししてね。みんなであなたを まもってあげる。 | 1年 |
佳作 | 長久手町立北小学校 | いじめはね あなたの心で 0(ゼロ)になる | 6年 |
愛知県・中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 東海市立横須賀中学校 | 見つけよう相手の長所 考えて相手の気持ち | 2年 |
優秀 | 豊川市立南部中学校 | なんでだろ とめられなくて くやしいよ | 2年 |
佳作 | 豊橋市立羽田中学校 | 大丈夫?差しのべた手が「勇気」です。 | 1年 |
佳作 | 豊田市立竜神中学校 | 見てません 知りませんなんて 逃げないで | 2年 |
佳作 | 愛西市立立田中学校 | 訴えて 君の心の その痛み | 2年 |
佳作 | 田原市立福江中学校 | 「やめようよ!」この声そろえば 大きな力 | 3年 |
佳作 | 飛島村立飛島中学校 | いじめは 心と絆を うばうもの! | 3年 |
名古屋市立小中学校PTA協議会
名古屋市・小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 名古屋市立山根小学校 | 一人だけ あなたは分かる? 寂しさを | 6年 |
優秀 | 名古屋市立相原小学校 | 友達は 足すのはいいけど、引かないで | 5年 |
佳作 | 名古屋市立吹上小学校 | いじめるな みんな見ている 知っている | 6年 |
佳作 | 名古屋市立伊勝小学校 | 勇気出せ!「やめろ」の一言 救う声 | 6年 |
佳作 | 名古屋市立弥富小学校 | 思ってる 優しい心を 行動に | 6年 |
佳作 | 名古屋市立長根台小学校 | 救いの手 あなたの気持ち あなたの行動 ありがとう | 5年 |
名古屋市・中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 名古屋市立森孝中学校 | 相手の立場になったら あなたは笑っていられますか | 2年 |
優秀 | 名古屋市立東港中学校 | 奪わないで、笑顔を 明日を これからを | 1年 |
佳作 | 名古屋市立宝神中学校 | しない勇気 させない勇気 あなたの勇気を待っている | 3年 |
佳作 | 名古屋市立大高中学校 | 関係ない 片づけないで 一言で | 2年 |
三重県PTA連合会
三重県・小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 菰野町立菰野小学校 | いじめはね 人も自分も苦しめる | 6年 |
優秀 | 菰野町立千種小学校 | 注意すること 相談すること 今日から始める いじめゼロ | 6年 |
佳作 | 松阪市立中川小学校 | 見てないで 声をかけよう だめだよと | 5年 |
佳作 | 伊賀市立丸柱小学校 | 「ごめんね」と 言える私に なりたいな | 6年 |
三重県・中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 桑名市立陵成中学校 | 軽い一言 深い傷 | 1年 |
優秀 | 伊勢市立北浜中学校 | ふり返ろう あなたが言った その言葉 | 3年 |
佳作 | 松阪市立飯高西中学校 | 感じるんだ!いじめの気配 信じるんだ!クラスメート | 3年 |
福岡県PTA連合会
福岡県・小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 久留米市立京町小学校 | ちがうんだ あの子もその子も 個性だよ | 5年 |
優秀 | 宇美町立井野小学校 | いじわるな 手をだすよりも あくしゅの手 | 1年 |
佳作 | 朝倉市立甘木小学校 | やめようよ そのコもホントは 仲間でしょ? | 6年 |
佳作 | 苅田町立苅田小学校 | いやなこと むねにおさめず 口にして | 4年 |
佳作 | 大野城市立大城小学校 | 個性の輪 増やしていって 一つの輪 | 6年 |
佳作 | 大野城市立大野南小学校 | 今のきず 未来にひびく深いきず だからいじめにNo!と言おう | 6年 |
佳作 | 小郡市立のぞみが丘小学校 | もうしない 私がされていやなこと もうやめて あなたがされていやなこと | 5年 |
佳作 | 豊前市立角田小学校 | いじめない ゆうきは みんなのむねにある | 1年 |
佳作 | 筑紫野市立山口小学校 | 向き合おう 一人一人の 心と心 | 5年 |
佳作 | うきは市立吉井小学校 | ぼくはしない その子の気持ちが分かるから | 5年 |
福岡県・中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | みやま市立瀬高中学校 | いじめはやめんね!いかんばい!こうかいするとは、自分ばい!! | 2年 |
優秀 | 行橋市立仲津中学校 | ちょっと待て 小さな言葉が 引き金に | 1年 |
佳作 | 行橋市立中京中学校 | 考えよう、ひとつひとつの 言葉の重み | 2年 |
佳作 | 筑後市立羽犬塚中学校 | いじめても 返ってくるのは 痛みだけ | 1年 |
佳作 | 川崎町立川崎中学校 | 学ぼうよ 他人の心 人の傷 | 1年 |
佳作 | 朝倉市立秋月中学校 | お互いの 個性を認め いじめゼロ | 3年 |
佳作 | 春日市立春日野中学校 | 大丈夫? 心をつなぐ 愛言葉 | 1年 |
佳作 | 久山町立久山中学校 | 変わったよ 君の言った 一言で | 2年 |
長崎県PTA協議会
長崎県・小学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 雲仙市立南串第二小学校 | つらいとき、手と手だれかと、つなぎたい | 4年 |
優秀 | 長与町立高田小学校 | 1人のよびかけ いじめの終止符 | 5年 |
佳作 | 壱岐市立瀬戸小学校 | 大事だよ ちがいをみとめる その心 | 2年 |
佳作 | 島原市立第一小学校 | 気をつけて 消えぬ言葉で 傷つく心 | 6年 |
佳作 | 長崎市立鳴見台小学校 | いじめから すくってくれる やさしい手 みんなの笑顔 うれしい言葉 | 6年 |
佳作 | 五島市立奈留小学校 | いじめはね やさしい言葉で なくなるよ | 3年 |
長崎県・中学生の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 雲仙市立吾妻中学校 | 「これぐらい」 いじめが始まる第一歩 | 1年 |
優秀 | 五島市立玉之浦中学校 | なぜできる 昨日の友だち ターゲット | 2年 |
佳作 | 諫早市立森山中学校 | 言葉の矢 勇気の盾で はね返せ | 1年 |
佳作 | 佐世保市立宮中学校 | 周りの目 気にせずに言おう 「もうやめな!」 | 1年 |
佳作 | 島原市立三会中学校 | みてるだけ それでもいじめに 入ってる | 2年 |
佳作 | 東彼杵町立彼杵中学校 | 気づいてください SOS 私にください 大きな笑顔 | 2年 |
佳作 | 新上五島町立 有川中学校 | 目を向けて 一人ぼっちの さびしさに | 2年 |
佳作 | 長崎市立緑が丘中学校 | あの子が泣いている ひとりで泣いている きみは見ている ずっと見ている きみのこころが泣いている | 3年 |
一般の部
一般の部
賞
|
学校名
|
標語
|
学年
|
---|---|---|---|
優秀 | 一宮市立神山小学校 | おもいやる こころとこころで いじめなし | 1年 |
優秀 | 春日市立春日南小学校 | なに気ない その一言が 笑顔をうばう | 4年 |
佳作 | 福岡市立花畑中学校 | 1人1人の個性、1人1人の考えを受け入れて | 2年 |
佳作 | 岐阜市立長良西小学校 | やめようよ なかまはずれや しらんかお | 5年 |