第16回受賞作品

愛知県小中学校PTA連絡協議会

愛知県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 春日井市立鷹来小学校 あの空気、あの笑い声が はなれない
優秀賞 豊川市立御油小学校 またあした ふるえる声で 言う私
優秀賞 長久手市立東小学校 あたたかいことばのぐざいあつまるとみんなにひろがるすてきなゆげ
PTA推薦賞 一宮市立小信中島小学校 マスクさん いじめもブロックしてください
PTA推薦賞 犬山市立犬山西小学校 「私は何もしてません」 そうだよね、いじめられている人に何もしてあげなかったよね。
PTA推薦賞 春日井市立白山小学校 「ごめんね」「いいよ」で仲直り? ちがうよ先生まだ終わってない
PTA推薦賞 岡崎市立竜美丘小学校 なんでもないです。 それはぼくのSOS
PTA推薦賞 刈谷市立小高原小学校 性別で 差別しないでほしいんだ やりたいことが やれなくなるから
PTA推薦賞 豊橋市立植田小学校 苦しいよ、 人が見ていない時のいじめ 人が見ている時の仲良しごっこ

愛知県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 知立市立知立中学校 「最近どう?」 異変に気づく 母強し
優秀賞 春日井市立中部中学校 「次あったら教えてね」 の次があったら 私はもういないかも
優秀賞 豊田市立猿投台中学校 誰かは気づく 誰かも見てる 誰ってダレ?
PTA推薦賞 江南市立北部中学校 「行ってきます!」 を言わないときは、あいずだよ。
PTA推薦賞 東海市立名和中学校 いじめの木 上を切っても 根が残る
PTA推薦賞 北名古屋市立白木中学校 あなたが覚えていないその言葉で 私の人生が狂いはじめた。
PTA推薦賞 刈谷市立依佐美中学校 「あなたの悪口言ってたよ。」 伝言のはずが、 加害者に変身する。
PTA推薦賞 新城市立鳳来中学校 らくがきは、 机かえればすむけれど 僕の心に スペアはないよ
PTA推薦賞 田原市立福江中学校 いじめは 興味がある証拠 違う形で接してみようよ

川崎市PTA連絡協議会

川崎市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 宮崎小学校 ぼくは、きみのみかただよ だっていっしょにあそんだりして たすけあったりもしたからね。 ぼくはきみのみかただよ
優秀賞 栗木台小学校 いじめをされたら、やめてっていおう。 やめてくれなかったら先生やおうちの人にいおう。いじわるなこころにとどくまでやめてといおう。
優秀賞 夢見ヶ崎小学校 助けるぞ 空気の流れ 逆らうぞ
PTA推薦賞 西野川小学校 「距離とって」まん延防止のその言葉 私をさける言葉にしないでよ。
PTA推薦賞 宿河原小学校 泣くよりも 無理して笑う 自分がきらい

川崎市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 宮崎中学校 傍観者 僕からしたら "暴"観者
優秀賞 白鳥中学校 やめようを 言えないわたし やめようよ。
優秀賞 玉川中学校 あなたの手、何をにぎって、何をこわした? ごめんと言って、それは直った?
PTA推薦賞 高津中学校 ころんでない ころばされたの この傷は
PTA推薦賞 南生田中学校 「嫌なことされたら言ってね。」 マスクの裏では もう言ってる。

北九州市PTA協議会

北九州市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 井堀小学校 「いじめ」 それは油性マジックで書かれた らくがきと同じ
優秀賞 到津小学校 勇気だし、いじめの連さを止めること。 それはきっと、誰かの命を守ること。
優秀賞 大里柳小学校 みつけるぞ きらいなあのこの いいところ
PTA推薦賞 到津小学校 わざとじゃないつもりでも、はっきりいおう、「ごめんなさい。」
PTA推薦賞 井堀小学校 いじめられている人いじめている人 どちらの心もとっても心配

北九州市・中学生の部

学校名
標語
文部科学大臣賞・全国賞 門司中学校 考えよう その言葉 一生残るデジタルタトゥー
優秀賞 高生中学校 大事だよ 抱えこまずに たよること
優秀賞 門司中学校 勇気出し 卒業しよう 傍観者
PTA推薦賞 高須中学校 かっこいい?自分が正しい? そう思ってるのは いじめてる本人だけ
PTA推薦賞 高見中学校 「無視しよう」 そんな言葉に 頷くな

熊本市PTA協議会

熊本市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 日吉小学校 あなたが「大丈夫」をくれた時 私はどんな言葉よりうれしかった 次は私が「大丈夫」をあげる番
優秀賞 山東小学校 大事にしよう一つの命 親からの大事なプレゼント
優秀賞 山東小学校 きみがいてくれたから一人であそぶより二人のほうがたのしかったよ。
PTA推薦賞 尾ノ上小学校 笑顔でも君の心が気になるな
PTA推薦賞 山東小学校 言葉の刃物 飛んでくる あぁ痛い・・・ 「大丈夫だよ」 そういってくれた君の背中は傷だらけ

熊本市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 富合中学校 あなたには 人の心に刺さっている ガラスの数 数えることができますか?
優秀賞 出水南中学校 みんな、自分の"色"を持っている 私も、私の隣の人も。 にごった"色"になったとしても 優しく、暖かな言葉で、鮮やかな"色"にしていく 自分の"色"と共に
優秀賞 富合中学校 いじめは心に針を刺す その針を抜いてあげても 穴は残るかも だからその穴をみんなでうめてあげよう
PTA推薦賞 出水中学校 みんなが同じ人じゃない 1人1人個性がある そう手をさしのべてくれたあなたがいたから 自信をもって前に進む
PTA推薦賞 出水南中学校 「イライラしてたから」 「気持ち悪いから」 ちょっとした理由が、多くの人を傷つける。 人はおもちゃじゃないんだよ。

熊本県PTA連合会

熊本県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 上天草市立龍ヶ岳小学校 絶対に 差別のバトンは 渡さない
優秀賞 合志市立西合志東小学校 先生に 謝りなさいと 言われてさ 謝る君は まだ笑ってる
優秀賞 多良木町立多良木小学校 口は、人をきずつけるためではなく、幸せにするためにある。
PTA推薦賞 益城町立飯野小学校 「だいじょうぶ?」 声かけるゆうきに グッドボタン
PTA推薦賞 芦北町立湯浦小学校 あいさつしたけどかえってこないわたしの声きこえてますか。

熊本県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 八代市立東陽中学校 見て笑う その目その声 傷えぐる
優秀賞 菊池市立泗水中学校 もうやめよう 悪口で 心の穴を埋めるのは
優秀賞 合志市立合志楓の森中学校 相手を決めつけていませんか 自分が決めた「普通」によって
PTA推薦賞 合志市立合志楓の森中学校 水の中で 泣いている人に 気付ける人になれ。
PTA推薦賞 大津町立大津北中学校 「生きてる価値がない」 どうして他人が決めるの? 価値があるかどうか決めるのは、自分次第。

佐賀県PTA連合会

佐賀県・小学生の部

学校名
標語
文部科学大臣賞・全国賞 鳥栖市立基里小学校 いじわるごころが出てきたら ちょっとまてよ、を十回言うよ。
優秀賞 多久市立東原庠舎東部校 人や自分の名前 ばかにしないで 親からもらった最初の宝物だから
優秀賞 吉野ヶ里町立東脊振小学校 勇気を出して助けたが 次の標的 この自分
PTA推薦賞 鹿島市立明倫小学校 かがみにはうつることないぼくのきず
PTA推薦賞 神埼市立脊振小学校 やめてよね 〇〇だからという刃物 心におしつけないでよ

佐賀県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 佐賀市立城北中学校 これくらい・・・ 線引きするのは あなたじゃない
優秀賞 神埼市立千代田中学校 した側は忘れて普通に過ごしている。された側は一生忘れず、心のどこかに残ったまま生きる。それっておかしい。
優秀賞 佐賀市立芙蓉校中学部 登校し、机に言葉 もういやだ。
PTA推薦賞 基山町立基山中学校 私にとっての「あたり前」 あなたにとっての「あたり前」 みんな違って「あたり前」
PTA推薦賞 白石町立有明中学校 「やめてよ」と いえるあなたに あこがれる

長崎県PTA連合会

長崎県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 大村市立大村小学校 キモくない。ダサくない。バカじゃない。わたしは人だ。真けんに生きている人なんだ!!
優秀賞 壱岐市立箱崎小学校 「平気だよ」 言った数だけ たえている
優秀賞 島原市立第四小学校 あやまったら「おわり」じゃなくて 「はじまり」だよ
PTA推薦賞 松浦市立志佐小学校 いきたいな こうもんみたら こわくなる
PTA推薦賞 長与町立長与南小学校 「やめよう」で 透明人間 0人に

長崎県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 佐世保市立相浦中学校 この子なら 別にいいやを やめようよ
優秀賞 佐世保市立相浦中学校 睨んで「は?」 心に刺さる 言葉の刃
優秀賞 佐世保市立日宇中学校 無理にはね 聞きはしないけれど 横にいるよ!
PTA推薦賞 松浦市立志佐中学校 誰がした? 「誰」じゃないよ みんなだよ
PTA推薦賞 島原市立第一中学校 通りすがりの人に 「馬鹿」と言われて どんな気分? SNSも一緒だよ

奈良県PTA協議会

奈良県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 御所市立葛小学校 前 なかよしだったのに きゅうにだめってかなしい
優秀賞 明日香村立明日香小学校 さそいにのるな! ことわる勇気
優秀賞 宇陀市立榛原西小学校 ことばのブレーキこまめにつかって わるぐちなしに
PTA推薦賞 五條市立五條小学校 悪口がいじめへの一歩
PTA推薦賞 大和高田市立陵西小学校 一人ひとりのちがいが みんなの”あたり前”になるように

奈良県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 河合町立河合第二中学校 つけられたレッテル、たった一枚でもはがすのは難しい。
優秀賞 桜井市立桜井東中学校 一度でも 心にさされば きずになる。
優秀賞 王寺町立王寺南義務教育学校 SNS いやなら出そう SOS
PTA推薦賞 大淀町立大淀中学校 『だれかがとめてくれるだろう』 その『だれか』に自分がなる。
PTA推薦賞 宇陀市立菟田野中学校 悪口を 注意する君 金メダル

兵庫県PTA協議会

兵庫県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 姫路市立城乾小学校 ぼくは、まだいじめを知らない。世界中のみんながそうだったらいいのにな。
優秀賞 川西市立加茂小学校 私には、たくさんトゲがささってます。
優秀賞 神河町立寺前小学校 「やめなよ!」ほんの小さなその勇気が たった1つしかない大きな命を救う

兵庫県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 相生市立双葉中学校 何回も 届かなかった 「もうやめて」
優秀賞 姫路市立神南中学校 泣いてもいい 逃げてもいい 世界はとても広いから
優秀賞 淡路市立北淡中学校 許せるの? いじめを見ていて 止めなかった僕

福岡県PTA連合会

福岡県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 福津市立福間南小学校 みんなのつうは ぼくのつう
優秀賞 大川市立田口小学校 「どうしたと?」 親の言葉に 嘘をつく
優秀賞 筑後市立水洗小学校 「泣いてんじゃんw」 そんな言葉も 僕を殺す
PTA推薦賞 福津市立福間南小学校 おちついて、しんこきゅうしよう心があばれてるから。
PTA推薦賞 みやこ町立諌山小学校 一人ぼっちは つまらない 「いっしょにサッカーしよう」 ぼくは一歩ふみだせた

福岡県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 大川市立大川桐英中学校 助けての 声もでないほど 苦しいの。
優秀賞 飯塚市立飯塚鎮西中学校 「関係ない」 「見ていない」 「知らない」 そんなわけない!
優秀賞 八女市立南中学校 あの時に 言ってしまった言葉は いつまでも自分を追いかけてくる
PTA推薦賞 福津市立福間中学校 あなたは聞く 「大丈夫?」 私は嘘付く 「大丈夫。」 確認は「本当に?」じゃなくて「本当は?」って 聞いてほしい
PTA推薦賞 吉富町外一市中学校組合立吉富中学校 「やめなよ」と 言えない私は 昨日まで

福岡市PTA協議会

福岡市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 田村小学校 友だちのしっぱいをぼくはぜったいわらわない
優秀賞 香椎小学校 言わされて 出る「ごめんね」は ひびかない
優秀賞 塩原小学校 つづけたらちくちくことばもいじめだよ
PTA推薦賞 若久小学校 気づいてる?本人ぜんぜんわらってない。
PTA推薦賞 城浜小学校 かげ口は きこえてなくても わかってる

福岡市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 当仁中学校 歩いてく 地面を見ながら 泣きながら 「私の居場所」 行方不明
優秀賞 当仁中学校 謝罪は形だけでとっても軽い、傷ついた心は形はないけどとっても重い
優秀賞 長尾中学校 泣いた心 泣けない私
PTA推薦賞 多々良中央中学校 やめようよ。 私の声が出なかった。
PTA推薦賞 長尾中学校 責任ない 言葉のポイ捨て やめようよ

福山市PTA連合会

福山市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 御幸小学校 「それ、いいね」おたがいを、みとめることばを考えよう
優秀賞 千田小学校 「やめろってw」 そういうお前も 笑ってる
優秀賞 遺芳丘小学校 いわないで あそんじゃだめよ かなしいな
PTA推薦賞 駅家北小学校 ひろがって 悪口じゃなく おもいやり
PTA推薦賞 加茂小学校 たちむかう そんな人が ひとりでも

福山市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 中央中学校 いじめです あなたの行動 みじめです
優秀賞 一ツ橋中学校 そのLINE 傷つくライン 越えてない?
優秀賞 東朋中学校 「大丈夫」 気にしてね 逆だから
PTA推薦賞 中央中学校 いつ誰が いじめられても おかしくない そんな世の中 変えないと
PTA推薦賞 神辺東中学校 マスクの奥傷つく気持ちも隠れてる

三重県PTA連合会

三重県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 亀山市立井田川小学校 「コイツ変だな」じゃなく「コイツ俺と違っていいな」と思える人になりたい
優秀賞 津市立安濃小学校 出身地? 関係ないじゃん 遊ぼうよ
優秀賞 津市立成美小学校 悲しいな 助け求めて 無視される
PTA推薦賞 鳥羽市立安楽島小学校 「他人事」 そういう考え ごみ箱へ
PTA推薦賞 菰野町立朝上小学校 見てぬふり 「へー」で流すの やめようね

三重県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 三重大学教育学部付属中学校 いじめられ 友から言われた がんばれよと 負けるなよ がんばれよって 一体何を
優秀賞 名張市立南中学校 次じゃだめ 今断絶する いじめの波
優秀賞 鈴鹿市立神戸中学校 まじそれなw 共感したら 加害者側
PTA推薦賞 津市立久居東中学校 きれい事よりも自分事
PTA推薦賞 紀宝町立矢渕中学校 「大丈夫」 そう言ってあの子は 消えてった

宮城県PTA連合会

宮城県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 松島町立松島第五小学校 お母さんに「やさしくね」って言われないぼくになりたい
優秀賞 利府町立青山小学校 「いじめじゃないよね。」 そう思ったのなら 本当は 分かっているはずです。
優秀賞 名取市立相互台小学校 STOP!仲間外れの矢 だれかに向けた矢は君にも当たるかもしれないよ。
PTA推薦賞 岩沼市立岩沼南小学校 もういじめないでね いたくしないでね ただそれだけです
PTA推薦賞 美里町立南郷小学校 「やめようよ」だれが言う?まよったときはぼくが言う

宮城県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 角田市立北角田中学校 「先生に相談してね」「やめて」すら言えない僕が言えると思う?言えたらこの地獄も終わるかな・・・
優秀賞 石巻市立桃生中学校 大丈夫と笑ったあの子の机に花 大丈夫かと言えずに目を逸らした僕ら 今、君に何ができるのか。
優秀賞 美里町立南郷中学校 いじめられてる人 きづいてるよ 先生生徒の見てみぬふり
PTA推薦賞 石巻市立稲井中学校 やめようね 匿名のマスクを被ったら 何を言ってもいいだなんて・・・
PTA推薦賞 角田市立北角田中学校 いつも笑顔だねってよく言われるよ。 貼り付けた仮面に誰か気づいてよ。

山口県PTA連合会

山口県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 岩国市立灘小学校 なぐるけるその動画その番組でなぜ笑う?自分がされたらぜったいヤダ。
優秀賞 周南市立周陽小学校 大人たち 「おたがいさま」で まとめたがる された側の気持ち まとまってない
優秀賞 下関市立小串小学校 「あそびやん」 ぼくは、本当にいたかった
PTA推薦賞 下関市立一の宮小学校 「やめて!!」という勇気 「やめよう!!」という勇気 「ごめん!!」という勇気 みんなの勇気、応援してる!!
PTA推薦賞 山陽小野田市立高千帆小学校 困ったら 少しでいいから相談しよう みんなでかかえて 考えよう

山口県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 防府市立桑山中学校 あなたはいつも 人をいじめないと ダメなのか?
優秀賞 山陽小野田市立高千帆中学校 助けてと言っているのに 笑い声 こんな集団 抜け出したい
優秀賞 下関市立名陵中学校 「どう見ても みんなと違う」 だから何?
PTA推薦賞 光市立島田中学校 1対2 私はいつも 1の方 3になる日を いつか夢見て
PTA推薦賞 光市立島田中学校 いじめられ もう学校に 行きたくない 仲良しごっこ ねぇ先生 気がついて

和歌山県PTA連合会

和歌山県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 橋本市立高野口小学校 いじめられ、クラスの中で ひとりきりその中で さけんでるんだ「SOS」
優秀賞 橋本市立紀見小学校 いじめはね だれかがみてる そう自分
優秀賞 高野町立高野山小学校 「やめなってw」その笑い声 いじめです
PTA推薦賞 御坊市立御坊小学校 はじまりは、ひとりひとりのしらんぷり
PTA推薦賞 和歌山市立吹上小学校 さしてませんか あなたの言葉 さされてませんか あなたの心

和歌山県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 白浜町立富田中学校 「いじられキャラ」 都合がいいね その言葉
優秀賞 白浜町立富田中学校 ためこまず はき出してみると ちがう世界
優秀賞 和歌山市立東中学校 周りのわらい声、その声が1番深い 僕のきず。
PTA推薦賞 御坊市日高川町中学校組合立大成中学校 いじられて いじりかえして いじめになる。
PTA推薦賞 広川町立耐久中学校 「お前消えろ」 そんな言葉が 消えれば良いのに

一般の部

一般の部・小学生の部

学校名
標語
全国賞 奈良県 奈良市立六条小学校 先生に言いたいけれど言えないな これってほんとになんだろう
優秀賞 神奈川県 綾瀬市立落合小学校 「先生は、守るから」と言っても 影では、見えていない。
優秀賞 北海道 札幌市立資生館小学校 今まで はずかしくて 言えなかったけど あなたの かみの色、はだの色、話し方 全部すてきだと思うよ。
入選 埼玉県 坂戸市立坂戸小学校 泣き声の すぐとなりには 笑い声
入選 奈良県 奈良市立六条小学校 「先生」なんでいじめはダメだと 何回も言っても いじめはなくならないの

一般の部・中学生の部

学校名
標語
全国賞 東京都 荒川区立尾久八幡中学校 「この子ちょっと無理」 この言葉から始まる 恐ろしいループ
優秀賞 大阪府 立命館宇治中学校 いつ気づく? その子の痛み 母の悲しみ
優秀賞 岐阜県 川辺町立川辺中学校 「ごめんね」の 薬一粒じゃ 僕の心は治せない
入選 東京都 荒川区立尾久八幡中学校 人の数だけ個性があって 個性の数だけ生き方があって 未来を決めるのは自分だ
入選 北海道 札幌市立新川西中学校 まだ間に合う 作るな歪んだ 思い出を