第15回受賞作品

愛知県小中学校PTA連絡協議会

愛知県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 西尾市立 八ツ面小学校 いじめる子、いじめられる子、どっちもひつようおとなのたすけ。
優秀賞 愛西市立 市江小学校 きづいたらすぐつたえよう せんせいにいつもとちがう ともだちのかお
優秀賞 豊橋市立 大清水小学校 いじめたい ぼくの心に ブレーキを
PTA推薦賞 半田市立 乙川小学校 友だちたいせつ、 学校たいせつ、 ぼくもたいせつ、みんなみんなたいせつ
PTA推薦賞 小牧市立 村中小学校 いじめはね ワクチンではね なおせない なおせるならば こころのへんか
PTA推薦賞 北名古屋市立 鴨田小学校 がまんダメ!! がまんはあなたを いじめてる
PTA推薦賞 岡崎市立 緑丘小学校 もちものは、きょうかしょ、ノート、「やさしいこころ」。
PTA推薦賞 刈谷市立 小高原小学校 助けて 「あげる」 上から目線のその言葉 自分が言われてうれしいか?
PTA推薦賞 西尾市立 西野町小学校 スマホないから入れないその会話

愛知県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 武豊町立 武豊中学校 「匿名」の 誹謗中傷 僕重症
優秀賞 瀬戸市立 水無瀬中学校 記憶の中 私をいじめる 君と会う
優秀賞 豊川市立 小坂井中学校 道徳で いじめの話題でてきたが 教師は知らない クラスのいじめ
PTA推薦賞 一宮市立 尾西第一中学校 アンケート さらけ出せない 自分の気持ち
PTA推薦賞 一宮市立 今伊勢中学校 家に帰って外すのは たくさん使った笑顔の仮面
PTA推薦賞 東海市立 横須賀中学校 いじめに観客席はありません。
PTA推薦賞 蒲郡市立 三谷中学校 「私は何もしてません。」 そうだね 何もしてくれなかったよね
PTA推薦賞 西尾市立 一色中学校 くつがない かばんもない あなたの心もない。
PTA推薦賞 豊橋市立 南部中学校 「何でも言ってね。」 言えるわけない 心配させたくないんだよ

川崎市PTA連絡協議会

川崎市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 向丘小学校 その子のふつう 自分のふつう 無限のふつう 受けとめて
優秀賞 東生田小学校 いいんだよ 女がかめんライダーを 見たってね
優秀賞 はるひ野小学校 キミとボク 二人の時は良いのにさ どうして君は裏切るの?
PTA推薦賞 下布田小学校 「やめてあげなよ。」 それが言えない 私もひどい
PTA推薦賞 柿生小学校 いやなことをしない それがやさしさ いやなことをさせない それもやさしさ みんなでやさしくなろう

川崎市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 白鳥中学校 マスクの奥 傷つく気持ちも隠れてる
優秀賞 西高津中学校 あとに言う 「大丈夫?」 よりも 先に言う 「やめなよ」
優秀賞 宮前平中学校 「いじめよう」 「いじめじゃないよ」 「かわいそう・・・」 君たちみんな同類だよね
PTA推薦賞 田島中学校 きもいなど 毎日言えば 狂わせる 洗脳できる 言葉の重さ
PTA推薦賞 白鳥中学校 「健康チェック」だけじゃない。 「笑顔チェック」も忘れずに。

北九州市PTA協議会

北九州市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 大里柳小学校 だいじょうぶ ぼくがいるよ 二人だよ
優秀賞 守恒小学校 コロナだと、わらう君は、いじめてる。
優秀賞 青葉小学校 立ち上がれ 見てすぐ止めて 無視しない
PTA推薦賞 守恒小学校 悪い糸 一人の勇気じゃ断ちきれない 力を合わせて動いてみよう
PTA推薦賞 浅川小学校 君が笑う その影で 誰かの心が泣いている

北九州市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 菅生中学校 無理にはね 聞かないけれど そばにいる。
優秀賞 菅生中学校 「誰のせい?」 みんなそろって 「わたしじゃない」
優秀賞 大谷中学校 「おはよう」 と 「またね」 が言えた その帰り 私の心は 雲より軽い
PTA推薦賞 守恒中学校 「やめてよ」 あの子は言えない 「やめなよ」 私は言える
PTA推薦賞 湯川中学校 付けるんだ 悪口言う口 このマスク コロナといっしょに 悪口防ごう

熊本市PTA協議会

熊本市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 古町小学校 私と違う きみの考え なるほどね
優秀賞 城山小学校 いじめはこわい 自覚がないと なおこわい
優秀賞 城山小学校 いやなんだ でも相談するのも こわいんだ
PTA推薦賞 高平台小学校 たすけたい その気持ちを かくさないで
PTA推薦賞 高平台小学校 「大丈夫?」ではなくて 「どうしたの?」君の小さなやさしさに 涙があふれた

熊本市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 天明中学校 あなたは「一瞬で忘れる」 でも私は「一生覚えてる」 あなたはこの違いわかりますか?
優秀賞 日吉中学校 大丈夫、私はいじられキャラだから きずついている心にこう言い聞かせる
優秀賞 錦ケ丘中学校 やめなよと 言えないそれが 私の弱さ
PTA推薦賞 楠中学校 噂に流され、する偏見 話したこともないくせに
PTA推薦賞 出水南中学校 顔無しさん どんな気持ちで 書いてるの?

熊本県PTA連合会

熊本県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 南関町立 南関第二小学校 「助けて」と 言ってるそばで 笑い声
優秀賞 山鹿市立 めのだけ小学校 「そがんともできんと。」って 言わないでね
優秀賞 天草市立 亀川小学校 学校で 泣く毎日が もういやだ
PTA推薦賞 五木村立 五木東小学校 「これくらい」 それはあなたの基準でしょ? 僕は「これくらい」で傷ついている
PTA推薦賞 人吉市立 人吉西小学校 「いじめはありません。」 いつまでウソをつき続けますか?

熊本県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 相良村立 相良中学校 このコンテスト そんなときだけ考えて その後の自分どう変わった?
優秀賞 天草市立 本渡中学校 笑い声 響く教室 僕一人 見ないふりから 生まれる孤独
優秀賞 水俣市立 水俣第一中学校 助けよう 余計なお世話 でもいいさ
PTA推薦賞 宇城市立 小川中学校 1番悲しい事は 1人になるより「孤独」 を感じること
PTA推薦賞 錦町立 錦中学校 全員が誰かの大切な人 いじめられていい人なんていない

佐賀県PTA連合会

佐賀県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 唐津市立 浜崎小学校 コロナにかんせんしたって自分は悪くない。コロナのせいだからいじめないで。
優秀賞 嬉野市立 嬉野小学校 いじめもね びょうきなんだよ 心のね
優秀賞 鳥栖市立 鳥栖北小学校 いじめのスイッチはいったら、とめられない自分にたどりつく
PTA推薦賞 佐賀市立 兵庫小学校 「あっち行け」心配なのは言ったあなたのさみしい心
PTA推薦賞 佐賀市立 小中一貫校 松梅校 小学部 空気よみ笑う人もいじめてる

佐賀県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 基山町立 基山中学校 心にささった言葉の刃は何歳になってもぬけることはない
優秀賞 佐賀市立 鍋島中学校 泣いてもいい 君の弱さも 君の個性
優秀賞 伊万里市立 小中一貫校 滝野校 中学部 限界だよ 心のコップ あふれそう
PTA推薦賞 佐賀市立 城東中学校 「だめだよ」と 一言呼びかけ 傍観者
PTA推薦賞 佐賀市立 鍋島中学校 冷えきった 君の心に 俺のハグ

長崎県PTA連合会

長崎県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 佐世保市立 小佐世保小学校 いじめてないってうそつける君がこわいよ。
優秀賞 南島原市立 西有家小学校 笑うなよ 70億人の 個性だよ
優秀賞 島原市立 湯江小学校 やめてよ 大人の前だけ 仲良しごっこ
PTA推薦賞 佐世保市立 花高小学校 せっていしよう いじわるオフ なかよしオン
PTA推薦賞 長崎市立 南陽小学校 「助けて」を 「助けてほしかった」に する前に

長崎県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 壱岐市立 石田中学校 自分の生き方だけが 「正解」ではない
優秀賞 平戸市立 平戸中学校 SNS、始めた頃は、 楽しかった。 段々、見つかる 暗い闇。
優秀賞 新上五島町立 有川中学校 気づかなかったんじゃない 気づいていないふりをしていた そんな自分がみじめだな。
PTA推薦賞 雲仙市立 愛野中学校 普通とは あなたにとって どんなもの?
PTA推薦賞 佐世保市立 広田中学校 助けが必要なのは、 被害者だけじゃない。

奈良県PTA協議会

奈良県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 大和高田市立 陵西小学校 「大きらい」を1つ見つける前に 「大好き」をいっぱい見つけよう。
優秀賞 生駒市立 生駒南小学校 だれにだって、やさしい心はある。 でも、おそろしい心もある。 たった一人のこうどうで世界はかわる。
優秀賞 生駒市立 生駒南小学校 病気って、人がいないと治らない。 いじめも、人がいないと治らない。 これって、同じじゃないのかな。
PTA推薦賞 生駒市立 生駒南小学校 ペンで何か書いても、えんぴつみたいに消えやしない。いじめも、心のノートにちくちくのペンでかかれたみたいに消えやしない。だからみんなのやさしい心を書き出そう
PTA推薦賞 斑鳩町立 斑鳩東小学校 インスタも 思いやりにも いいねしよう

奈良県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 宇陀市立 室生中学校 誰かの"個性"を 消す必要これ・・・一切ない!!
優秀賞 河合町立 河合第二中学校 「自分だったら」 じゃない 「あの子だったら」 だ。
優秀賞 大和郡山市立 郡山中学校 「とくめいだから」は関係ない。
PTA推薦賞 香芝市立 香芝東中学校 その「笑い」は楽しいですか。
PTA推薦賞 生駒市立 緑ヶ丘中学校 ネット上 良心捨てた キミの名は?

兵庫県PTA協議会

兵庫県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 組合立 広田小学校 パパ、ママへ スマホ見ないで わたし見て わたしの「なやみ」に気付いてよ!
優秀賞 小野市立 中番小学校 マスクをしていても ぼくにはわかるよ あなたの気もち
優秀賞 赤穂市立 塩屋小学校 生きていて にげてもいいから 生きていて

兵庫県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 加古川市立 平岡南中学校 コロナだけ? まん延防止は いじめにも
優秀賞 稲美町立 稲美中学校 十年たっても いじめた人を思い出す
優秀賞 姫路市立 灘中学校 メールより ちゃんと聞きたい君の声

福岡県PTA連合会

福岡県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 上毛町立 唐原小学校 かなしい顔、つらい目、さびしい心 マスクをしていても みつけられる そんな人になりたいな
優秀賞 八女市立 長峰小学校 こまってる ぼくがいっしょに おてつだい
優秀賞 筑前町立 東小田小学校 むきあうのはスマホではなくともだちと。
PTA推薦賞 小郡市立 味坂小学校 あったらいいな イジメをひろめない よぼうせっしゅ
PTA推薦賞 苅田町立 与原小学校 ふつう、ふつう、どれがふつう? ボクの自由。「ボク」と、ひとをくらべるな。

福岡県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 みやこ町立 勝山中学校 よくやった 未来の自分に 言えるように
優秀賞 広川町立 広川中学校 我慢する そんな強さは 捨てるべき
優秀賞 大川市立 大川桐英中学校 なれちゃだめ その雰囲気と その言葉
PTA推薦賞 八女市立 南中学校 いいね押す それって本当に いいねなの?
PTA推薦賞 久留米市立 青陵中学校 分かっていない 言葉の重さ 残る虚しさ

福岡市PTA協議会

福岡市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 大楠小学校 おうちでよるにいじわるをおもいだす。わたしのからだのくうきがぬけちゃう。
優秀賞 多々良小学校 タブレット いじめが家までついてくる。
優秀賞 花畑小学校 すぐ忘れる やってる側は 「覚えてない」
PTA推薦賞 大楠小学校 だめだよ。だれがコロナか さがすこと
PTA推薦賞 舞鶴小学校 さしのべたその手はみんなの命綱

福岡市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 玄洋中学校 「次されたら教えてね」 先生、それじゃ もうおそい
優秀賞 城南中学校 「もうしません」 先生じゃなくて 私に言って
優秀賞 和白中学校 私は悪魔(あくま)で見てるだけ
PTA推薦賞 箱崎清松中学校 目を逸らす いじめのオセロ 僕も黒
PTA推薦賞 和白中学校 助けを呼ぶ声 ノイズキャンセルしていませんか?

福山市PTA連合会

福山市・小学生の部

学校名
標語
全国賞 津之郷小学校 みんなであそんでたのにぼくだけだめ。ぼくならいいよというのにな。
優秀賞 深津小学校 見てたのに 君を見捨てて 胸痛い
優秀賞 鞆の浦学園(前期) 命には一位も二位もないんだよ
PTA推薦賞 西小学校 「大丈夫?」と 声をかける子 間違えてない? やってる方に 聞いてみよう
PTA推薦賞 深津小学校 イライラしたら、 6びょうがまん。

福山市・中学生の部

学校名
標語
全国賞 培遠中学校 画面越し 見えない顔に 見えない心
優秀賞 大成館中学校 いじめは刃物 命の糸を 断ち切るはさみ
優秀賞 済美中学校 気づいたら涙がこぼれる毎日を 過ごす私は今日も強いふり
PTA推薦賞 福山中学校 助けられたから 私もだれか助けたい
PTA推薦賞 神辺東中学校 紙一重 本当にそれって 正義なの

三重県PTA連合会

三重県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 津市立 南立誠小学校 いじめられ「反省しました」聞かされて 体が癒えても心は癒えない
優秀賞 玉城町立 有田小学校 それがなんなん?わたしはわたし
優秀賞 伊賀市立 上野北小学校 いじめどうがマネしない
PTA推薦賞 いなべ市立 藤原小学校 これからもぜったいしないしらんぷり。
PTA推薦賞 四日市市立 三重小学校 いじめアンケート、本当の事、書けたかな?

三重県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 志摩市立 磯部中学校 小さな暗がり見えないじゃない見ていない
優秀賞 伊勢市立 御薗中学校 傍観者 何言ってるの 共犯者
優秀賞 桑名市立 陽和中学校 助けてと 言いたいけれど でた言葉 もう大丈夫 放っといて
PTA推薦賞 津市立 美杉中学校 「話聞こか?」 話した後は 動いてよ
PTA推薦賞 鈴鹿市立 大木中学校 「みんな」でやっているから 正しいとは限らない

宮城県PTA連合会

宮城県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 七ヶ浜町立 亦楽小学校 大人や先生の前では良い子だけど 友だちの前だとたいどがちがう。 「先生助けて!」
優秀賞 気仙沼市立 鹿折小学校 はなれていてもやさしいきもちはみつでいよう
優秀賞 気仙沼市立 唐桑小学校 仲直り なんだか前より 仲よしに
PTA推薦賞 大河原町立 大河原小学校 「いじめられてる?」って言われても、「いじめられてる」なんて言えるわけないじゃん。言えてたら、こんなに苦しくないよ。
PTA推薦賞 気仙沼市立 松岩小学校 悪意の剣、言葉の弓矢、いじめの銃、的はぼく。守り神は、友の盾

宮城県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 大崎市立 鳴子中学校 けんかはすぐ 止めるのに いじめになると 傍観者
優秀賞 宮城県 古川黎明中学校 クラスに増える 謎ルール ルールじゃなくて 笑顔を増やそう
優秀賞 大崎市立 鹿島台中学校 冗談混じりの最後のSOS 冗談で終わった。
PTA推薦賞 南三陸町立 志津川中学校 励ましの笑顔と言葉 密であれ
PTA推薦賞 気仙沼市立 階上中学校 イジメに境界線はない。 しかし、イジメは境界線を作る。

和歌山県PTA連合会

和歌山県・小学生の部

学校名
標語
全国賞 和歌山市立 吹上小学校 「また明日。」 次 学校行くのが すごくこわい。
優秀賞 橋本市立 城山小学校 「助けて」 そう言えるのは 生きる力の一つ
優秀賞 橋本市立 隅田小学校 心の声 僕には聞こえた 任せとけ
PTA推薦賞 和歌山市立 高松小学校 いじめない、バカにしない、心に決めたら できるはず
PTA推薦賞 白浜町立 南白浜小学校 「きれいにしてやるよw」と水をかけてくる君、でも「君の心の方がきたないよ。」

和歌山県・中学生の部

学校名
標語
全国賞 岩出市立 岩出第二中学校 みんな「ちがう」 それをみんなの「ふつう」にしよう
優秀賞 和歌山市立 東中学校 意味のない団結より 意志のある独立を。
優秀賞 和歌山市立 紀之川中学校 すばらしい にげる勇気がある あなた
PTA推薦賞 和歌山市立 東中学校 いじめっ子に あわせた自分が バカだった
PTA推薦賞 和歌山市立 東中学校 誰かに嫌われないために 今日も私は 自分を偽る

一般の部

一般の部・小学生の部

学校名
標語
全国賞 奈良県 奈良市立 六条小学校 「ねぇ先生」 ここまで言っても いじめのことは 話せない
優秀賞 東京都 狛江市立 第三小学校 かおいろじゃなく カラフルなえがお みつめたい
優秀賞 三重県 四日市市立 海蔵小学校 「だいじょうぶ?」 一人の言葉で 独りがかわる。
入選 埼玉県 坂戸市立 坂戸小学校 悪口は はなれていても とどきます
入選 奈良県 奈良市立 六条小学校 「やめてよ」 それは正しい 発言だ

一般の部・中学生の部

学校名
標語
全国賞 兵庫県 芦屋市立 精道中学校 「みんなと違う」を プラスに捉える 世の中へ
優秀賞 大阪府 箕面市立 第五中学校 お母さん もうつかれたよ このつくり笑い
優秀賞 岡山県 倉敷市立 琴浦中学校 「まあいっか」 その投稿は 誰かがみている
入選 東京都 板橋区立 桜川中学校 いじめられ 反撃したら泣き出した 被害者ぶって実は加害者
入選 北海道 北広島市立 大曲中学校 偏見の 固定慨念 君しだい