第5回受賞作品
愛知県小中学校PTA連絡協議会
愛知県・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 高浜市立高浜中学校 | あいた席 昨日いじめた あの子の席 | 1年 | 
| 優秀賞 | 知多市立中部中学校 | 「自分さえ我慢をすればそれでいい」  そんな事は絶対ないから  | 
									3年 | 
| 優秀賞 | 東海市立名和中学校 | 勇気を出して言ってみよう たった三文字 「やめて」と「ごめん」  | 
									2年 | 
| PTA推薦賞 | 安城市立安城北中学校 | クラスのわ 1人かけたら ただの線 | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 犬山市立南部中学校 | 削除不可 メールじゃないよ みんなに残る 心の傷跡 | 3年 | 
| PTA推薦賞 | 碧南市立新川中学校 | 友達だから ちょっときつく言ってもいい その考えが落とし穴 | 1年 | 
愛知県・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 武豊町立緑丘小学校 | 「ごめんね」っていってくれたともだち大すき 「ごめんね」っていえたじぶんも大すき  | 
									1年 | 
| 優秀賞 | 豊田市立平和小学校 | ゲームはデータをけせる でも、いじめられたきおくは けせない | 5年 | 
| 優秀賞 | 岡崎市立六名小学校 | いやなこと ぼくもいったら おしえてね | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 海部郡大治町立大治小学校 | 見つけよう いじめよりもいいことを  さがそうよ けってんよりもいい所  | 
									3年 | 
| PTA推薦賞 | 一宮市立富士小学校 | いじわるしちゃだめ こころがまっくろけっけになっちゃうよ。 | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 碧南市立西端小学校 | 「みんなと違う」。それが、いけないことですか。 | 6年 | 
川崎市PTA協議会
川崎市・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 川崎市立稲田中学校 | 無視に陰口 見て見ぬふり  自分で下げるな 自分の価値を  | 
									2年 | 
| 優秀賞 | 川崎市立大師中学校 | いじめられたくないから いじめる  いじめたくないから いじめられる いじめって 矛盾してるね  | 
									2年 | 
| 優秀賞 | 川崎市立菅生中学校 | 私は周りに流されない! ~注意する勇気をもとう~  | 
									2年 | 
| PTA推薦賞 | 川崎市立菅生中学校 | いじめは悪いこと 本当は君も気付いてる | 2年 | 
| PTA推薦賞 | 川崎市立王禅寺中央中学校 | 本当にいじめを止めたいなら、誰かに言うだけではなく、自分で立ち向かわなければいけない。 | 2年 | 
| PTA推薦賞 | 川崎市立聾学校 | 耳にはとどかなくても 何よりつらい 心で聞える悲しい言葉 | 2年 | 
川崎市・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 川崎市立片平小学校 | いじめをしたら ごめんなさい。 | 2年 | 
| 優秀賞 | 川崎市立宿河原小学校 | ともだちがないてるときは たすけるよ | 1年 | 
| 優秀賞 | 川崎市立王禅寺中央小学校 | ゆう気だし きっぱり言うぞ ことわるぞ | 3年 | 
| PTA推薦賞 | 川崎市立中原小学校 | 「苦しいよぉ」そんな気持ちも無視してる  見て見ぬフリも いじめです  | 
									6年 | 
| PTA推薦賞 | 川崎市立宿河原小学校 | 大切な時間をいじめなんかに使わないでね!! | 4年 | 
北九州市PTA協議会
北九州市・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 北九州市立石峯中学校 | 後ろ指 さしてる君も さされてる | 3年 | 
| 優秀賞 | 北九州市立南曽根中学校 | 一言で 心のひびが 深くなる | 1年 | 
| 優秀賞 | 北九州市立熊西中学校 | 優しさは ロボットじゃできない プログラム | 2年 | 
| PTA推薦賞 | 北九州市立石峯中学校 | 「変わってる」 言葉をかえれば 「個性的」 | 3年 | 
| PTA推薦賞 | 北九州市立板櫃中学校 | 故障した いじめのブレーキ 修理しよう | 1年 | 
北九州市・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 北九州市立折尾西小学校 | 見て見ぬふりの自分に勝とう | 4年 | 
| 優秀賞 | 北九州市立曽根東小学校 | かなしいよ もうしないでね おねがいね | 1年 | 
| 優秀賞 | 北九州市立折尾東小学校 | いたずらと いじめはちがうよ やめようね | 3年 | 
| PTA推薦賞 | 北九州市立高槻小学校 | 「こらーっ」されてる人の身になって | 6年 | 
| PTA推薦賞 | 北九州市立曽根東小学校 | 「やめなよ」と 今日こそ言うぞ ゆう気を出して | 2年 | 
佐賀県PTA連合会
佐賀県・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 佐賀市立昭栄中学校 | 匿名で 卑怯な書きこみ 意味はある? | 2年 | 
| 優秀賞 | 嬉野市立嬉野中学校 | 軽い気持ちの言葉でも相手には重くのしかかる。思いをのせた言葉なら相手の気持ちは軽くなる。 | 2年 | 
| 優秀賞 | 佐賀市立城東中学校 | 「やめなよ!」と 勇気を出して 声出して | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 佐賀市立富士中学校 | 「なぜぼくが」 疑問に思うのは ぼくだけか | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 佐賀市立城北中学校 | 人の気持ちを物だと思うな。 | 1年 | 
佐賀県・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 嬉野市立久間小学校 | とめたんだ やさしい心で ゆうき出し | 4年 | 
| 優秀賞 | 鹿島市立明倫小学校 | あれっ 手をだすまえにしんこきゅう  あっと言う間になかなおり。  | 
									2年 | 
| 優秀賞 | みやき町立中原小学校 | 見つけたら、おれが助ける、いじめダメ | 5年 | 
| PTA推薦賞 | 佐賀市立北山小学校 | こころがちくちく こそこそばなしは しないでね | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 基山町立基山小学校 | 「君がきらい」ささいな事で 決めつけない | 5年 | 
長崎県PTA連合会
長崎県・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 壱岐市立芦辺中学校 | 誰が上 思えばみんな 空の下 | 3年 | 
| 優秀賞 | 長崎市立土井首中学校 | いじめは 僕達の世代が なくします | 2年 | 
| 優秀賞 | 西海市立西彼中学校 | あの子のステキを 数えてみよう | 2年 | 
| PTA推薦賞 | 長崎市立三川中学校 | さし出そう 右手左手 心の手 | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 諫早市立高来中学校 | しゃべりたい おれ無視される 腹が立つ | 3年 | 
長崎県・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 島原市立湯江小学校 | みんなでね やさしくしたい まずは、ぼく | 1年 | 
| 優秀賞 | 鹿町町立歌浦小学校 | いじめてしまったときも  そのことあやまって かわっていけばいい  | 
									4年 | 
| 優秀賞 | 長崎市立山里小学校 | ともだちにっこり、わたしもにっこり  心もほんわかあったかい。  | 
									2年 | 
| PTA推薦賞 | 大村市立萱瀬小学校 | いじめたり いじめられたり へんだよね | 4年 | 
| PTA推薦賞 | 諫早市立大草小学校 | 「ぼくはいや」 拒否する権利 君もある | 5年 | 
兵庫県PTA協議会
兵庫県・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 相生市立那波中学校 | ありえない 言ってる自分が ありえない | 2年 | 
| 優秀賞 | 南あわじ市立辰美中学校 | いたずらの つもりつもりが いじめのはじまり | 1年 | 
| 優秀賞 | 香美町立村岡中学校 | 何気なく 使う言葉が 牙をむく | 3年 | 
| PTA推薦賞 | 姫路市立東中学校 | 汚してく 他人の誇りと 自分の心 | 3年 | 
| PTA推薦賞 | 相生市立双葉中学校 | 「また、いじめられている。」 そう思う自分も いじめてる | 2年 | 
兵庫県・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 丹波市立和田小学校 | 「やめようよ」 あなたの勇気が ストッパー | 4年 | 
| 優秀賞 | 明石市立谷八木小学校 | 『いじめSTOP 言ってるだけじゃ きれい事。』 | 6年 | 
| 優秀賞 | 西宮市立津門小学校 | 自分の勇気がみんなを変える  みんなの勇気が自分を変える。  | 
									5年 | 
| PTA推薦賞 | 加古川市立神野小学校 | いじめじゃない それは自分の 思いこみ | 5年 | 
| PTA推薦賞 | 姫路市立香呂小学校 | 「カンケーない。」そんな言葉も いじめだよ | 6年 | 
福岡県PTA連合会
福岡県・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 筑紫野市立二日市中学校 | 話そうよ 会って目を見て メールじゃなくて | 2年 | 
| 優秀賞 | 八女市立福島中学校 | 言ってる言葉は軽かった 言われた傷は重かった | 1年 | 
| 優秀賞 | 春日市立春日西中学校 | するほうの 言い訳なんて 許されない | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 大牟田市立橘中学校 | いじめよせ 友達みんな やめてるよ | 2年 | 
| PTA推薦賞 | 八女市立南中学校 | 見ないフリは、自分のため 止める勇気は、みんなのため | 1年 | 
福岡県・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 小郡市立のぞみが丘小学校 | やめようよ!ナイショばなしと 目の合図。 | 6年 | 
| 優秀賞 | 豊前市立山田小学校 | そのなみだどうしたの?ぼくがきみの話を聞くよ | 3年 | 
| 優秀賞 | 大牟田市立銀水小学校 | どげんした こっちこんね 仲間たい。 | 5年 | 
| PTA推薦賞 | 苅田町立苅田小学校 | くるしいね ぼくのてギュウと にぎってみて | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 宗像市立日の里東小学校 | やってない? あのこへんな子。あのこいい子。 | 2年 | 
福岡市PTA協議会
福岡市・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 福岡市立照葉中学校 | 意味がない 表面だけの 仲直り | 2年 | 
| 優秀賞 | 福岡市立曰佐中学校 | 書きこみを 名前をのせて できますか? | 3年 | 
| 優秀賞 | 福岡市立百道中学校 | 失くそうよ 相手にあびせる「口撃」を | 3年 | 
| PTA推薦賞 | 東福岡特別支援学校 | ジロジロみないでね ぼくもみんなといっしょだよ | 中学部3年 | 
| PTA推薦賞 | 福岡市立田隈中学校 | おい、気付け!! それもうすでに あそびじゃない!! | 3年 | 
福岡市・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 福岡市立老司小学校 | 「意志をもとう」つられちゃいけない いじめの輪 | 5年 | 
| 優秀賞 | 福岡市立香椎下原小学校 | かげ口サイテー!! その言葉考えなおそう。 | 5年 | 
| 優秀賞 | 福岡市立姪北小学校 | 「まじきもい」かげで言っても、聞こえるよ。 | 6年 | 
| PTA推薦賞 | 福岡市立内浜小学校 | 私は言えたよ。私の黒いランドセル、何がいけない? | 3年 | 
| PTA推薦賞 | 福岡市立有住小学校 | さようならよわいぼくといじめっこ | 1年 | 
三重県PTA連合会
三重県・中学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 桑名市立明正中学校 | 見える相手 見えない相手 傷付く言葉は同じです | 3年 | 
| 優秀賞 | 桑名市立明正中学校 | 言い訳を 言っても自分は ごまかせない | 3年 | 
| 優秀賞 | 津市立豊里中学校 | やめたれよ その一言で 救われる | 1年 | 
| PTA推薦賞 | 伊勢市立小俣中学校 | 一瞬の感情で相手を苦しめたいか、 一瞬の勇気で相手を護りたいか。  | 
									3年 | 
| PTA推薦賞 | 津市立豊里中学校 | 「やめてくれ!」心の叫びを感じよう! | 1年 | 
三重県・小学生の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 桑名市立大山田東小学校 | みかけたら 注意ができる 自分になるぞ | 6年 | 
| 優秀賞 | 志摩市立布施田小学校 | 注意する勇気、話かける勇気で、みんな仲良し | 4年 | 
| 優秀賞 | 松阪市立中川小学校 | それあかん 見て見ぬふりは 最悪だ | 6年 | 
| PTA推薦賞 | 名張市立名張小学校 | いけない言葉 じ分で気付こう めに見えなくても はーとが泣いているよ No!!と言える人になろう | 6年 | 
| PTA推薦賞 | 鈴鹿市立旭が丘小学校 | いじめみた ほっとくわけには、 いかないな | 6年 | 
一般の部
一般の部
| 
										 賞 
									 | 
									
										 学校名 
									 | 
									
										 標語 
									 | 
									
										 学年 
									 | 
								
|---|---|---|---|
| 優秀賞 | 愛知県刈谷市立富士松北小学校 | きみのこと ずっと見てるよ なにがあっても みかただよ | 3年 | 
| 入選 | 兵庫県加東市立滝野東小学校 | 「だいじょうぶ?」の一言で ゆう気 元気が わいてくる。 | 2年 | 
| 入選 | 岐阜県揖斐川町立大和小学校 | あそぼう みんななかよし ずっと いっしょだよ | 2年 |